医療連携・医療相談
概要
当院では、患者様により有益で効率的な医療サービスが提供できるよう、地域の医療機関との連携を推進しております。
入院を控えた患者様には、入院に対する不安を軽減して頂くために、検査・手術・治療の流れや入院生活について前もって説明しております。そして、入院後にはご本人様やご家族様との面談や多職種とのカンファレンスを実施し、早期から患者様に合わせた支援を行い、治療が終わった後に安心して退院できるように、入退院支援看護師と医療ソーシャルワーカーが専門性を活かして協働して行ってまいります。
また、病気に伴う医療福祉相談のほか、地域との連携をより深めるための広報活動を行っております。
主な業務
- (連携業務等)
- 紹介、他院紹介に関すること(病診、病病連携)
- 紹介患者様受診の報告
- 受託検査の予約
- 広報活動
- (相談業務)
- 退院や在宅療養に関する相談や調整
- 経済的な相談に関すること
- 福祉、社会保障制度の利用や手続に関すること
- 社会復帰に関すること ……など
患者様紹介予約
患者様の負担軽減、スムーズな診療の為にも、かかりつけ医療機関からのFAXによる診療予約をおすすめしております。
※診療科によっては事前予約が無くても受診が可能です。
【患者様紹介予約のながれ】
- かかりつけ医療機関より、当連携室へ「診療申込書(PDF)(エクセル)」をFAXにてお送りください
- ・当日のご紹介に関しては、診療科に直接ご連絡いただき、その後に診療申込書をFAX願います。
- ・転院相談の場合は上記申込書のほか、「紹介患者連絡票」と「診療情報提供書」も併せてお送りください。
- 概ね15分以内(※)に「紹介のお礼」と「予約票」をRe-FAXいたします。届きました「予約票」は患者様へお渡しください
※調整等のため、お返事に時間を要する場合等は、一報差し上げたのち、調整がつき次第FAXいたします。何卒ご了承ください。 - 受診後などに「受診報告書」をFAXいたします
受託検査
地域医療連携の強化を目的として、受託検査をお引き受けする体制を整えております。
外来診療を通さずに直接検査を予約・実施し、結果をご報告するシステムです。
受託検査項目はCT検査、MRI検査、X線検査、骨塩定量検査、生理検査、検体検査です。
一部の生理検査は電話でのご予約が可能です。(詳しくはこちら 電話予約のご案内 申込書 予約票)
受託検査のながれ ~MRI、CT、X線、生理検査、脳波~
(詳しいご案内はこちら(PDF))
- 申込み
- 「受託検査申込書」と「申込伝票」をFAXにてお送りください
- 予約
- 予約が取れましたら、「受託検査予約票」をFAXにてお送りします
- 申込伝票の原本と共に患者様へお渡しください
- ※下記の事項に留意してお申込みください
- 検査
- 検査施行後、患者様へデータと会計明細書をお渡しします
- 当院での支払いはありません
- 読影を要する場合は、結果が出次第当院よりお送りいたします
- 結果の説明
- 患者様より依頼元へデータと会計明細書をお渡しし、ご精算ください
- 依頼元医師より結果の説明をお受けください。
※CT検査に係る留意事項と関係資料
- 「体幹部X線CT検査前の妊娠反応尿検査の実施に関する指針」をご確認のうえ、お申込みください
- 糖尿病の診断があり、ビグアナイド系糖尿病薬を内服中の方は検査日とその前後2日間(計5日間)の休薬が必要です(資料はこちら)
- 2020年4月の医療法施行規則の一部改正により、診療用放射線に係る安全管理体制について明記されました。これに伴い、受託CT検査申込の際は、依頼元医療機関にて患者さまへ検査の必要性および検査に伴う放射線被ばくについて、十分ご説明いただきますようお願い申し上げます。
パンフレットを作成致しましたので、ご活用ください。
受託検査のながれ ~検体検査~
(詳しいご案内はこちら(PDF))
- 申込み
- 「受託検査申込書(検体検査用)」をFAXにてお送りください
- 受付確認のFAX
- 申込みを受け付けた旨の文章をFAXいたします
- 検体のお持ち込み
- 当院検査科へご持参ください
- 結果報告
- 郵送いたします
関係様式
【お願い】
- 感染症予防対策として、サージカルマスクの着用、入り口での手指消毒をおねがいしております。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
レスパイト入院のご案内
当院では、在宅で療養されている医療処置が必要な患者様を対象として、レスパイト入院を行っております。
詳しくはこちら。
患者相談窓口のご案内
当院では、患者さまやご家族などが安心して医療を受けていただけるよう、2階の医療相談室内に「患者サポート窓口」を設けております。入院や通院にともなって生じるご不安やご心配なことなどがありましたら、ご相談ください。電話相談も受け付けております。
窓口開設時間は、平日8:30~17:15までです。
スタッフ数
- 7名
- 室長 佐藤看護部長
- 入退院支援看護師(1名)
- 入院時支援看護師(1名)
- 医療ソーシャルワーカー(3名)
- 医療社会事業士(1名、精神科デイケア専従)
医療連携だより
第53号 令和7年7月発行
第52号 令和7年5月発行
第51号 令和7年3月発行
第50号 令和6年11月発行
第49号 令和6年8月発行
第48号 令和6年5月発行
第47号 令和6年3月発行
第46号 令和5年12月発行
第45号 令和5年7月発行
第44号 令和5年4月発行
第43号 令和4年12月発行
第42号 令和4年8月発行
第41号 令和4年6月発行
第40号 令和4年3月発行
第39号 令和3年12月発行
第38号 令和3年10月発行
第37号 令和3年8月発行
第36号 令和3年4月発行
第35号 令和3年3月発行
第34号 令和2年11月発行
第33号 令和2年7月発行
第32号 令和2年5月発行